これらの通信で気になる部分はありますか。の続きです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8475692.html サブタイトルとしては、PIO病解決したが今度はinterruptが常駐...です。 もはや、カテ違いかと思いますが昨日の続編としてこちらに… --------------------------------- 動画や音楽聴いたり負荷時、IP消失→再起動かフリーズ ローカルエリア>修復を試す>DNSの登録で停止します(今現在もそうです) ただし、前とは違い業者さんに来てもらい固定IPにしたからかネットに繋がっています。 さらに、固定IPは根本的解決にならないために configを見たり接続関係を弄ったりと色々試してみました。 サービスの内容を1つ1つ調べmsconfig見直しやTCPのプロパティ弄ったり ハードの分解掃除や各ドライバ更新を行って、それでもだめでした。 この段階で2ヶ月経過。 --------------------------------- 現象は負荷時ということから、タスクマネージャでCPU使用率・メモリ使用量 確認すると、Systemが常時50%となっている事が分かりました。 DualCoreなので2つのCoreうち片方を占有しています。 System調査のためProcessExplorerとKernrateにて覗いてみると intelppmが占有していました。調べるとマイクロソフトや他ブログ様の対処を レジストリで行い、削除。綺麗になりました。 だけど、intelppの代わりに今度はinterruptが50%を占めました。 --------------------------------- 再度調べなおすと、俗にいうPIO病になるのでは?と推測。 デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPI コントローラを調べると たしかにPIOになっているチャネルが1つありました。 PIOの情報はネットに大量にあったのでレジストリから治しました。 その後、プロセッサのドライバ削除で、デバイスマネージャを最適にしました。 --------------------------------- しかし、治りませんでした。 PIO病をネットで深いところまで漁りなおして、他の解決方法として 配線変えて掃除してオーディオとCPU削除再起動を行いました。 ※BIOSやM/Bの更新はしていませんが、2001年からしてないので怖い… ※DirectXが原因という方も1人いましたがdxdiagは問題なさそう… 今のところRealteckHDオーディオが毎回ポップで検出されていて消したのを思い出し 再度インストールしてみようと思っている次第です。 情報をこちらにUPするため、今kernrateを覗いたところプロセッサ削除したからか intelppmが占有しています。 RealteckHDオーディオを入れてから、再度intelppm削除。 またプロセッサの削除になったら、更新をしてみます。(LiveUpdate5にて) --------------------------------- 少し長かったですが、読んでいただきありがとうございます。 下記に情報を記します。他の情報が必要なら言ってください。 ・kernrateのCPU占有率結果 ----------------------------- OutputResults: KernelModuleCount = 127 Percentage in the following table is based on the Total Hits for the Kernel Time 1902 hits, 25000 events per hit -------- Module Hits msec %Total Events/Sec intelppm 971 2468 51 % 9835899 ntoskrnl 453 2468 23 % 4588735 hal 340 2468 17 % 3444084 epfw 64 2468 3 % 648298 eamon 41 2468 2 % 415316 Ntfs 29 2468 1 % 293760 win32k 2 2468 0 % 20259 USBPORT 1 2468 0 % 10129 nv4_mini 1 2468 0 % 10129 --------------------------------- ・デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPI コントローラ内容 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2921 Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926 セカンダリ IDE チャネル →3つ表示 プライマリ IDE チャネル →3つ表示(PIO病だった箇所) 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ --------------------------------- ・イベントビュア COM+イベントエラーとVSSエラー (前からなので気にしていない)(システムエラーは無し) --------------------------------- ・環境 OS:Windows XP Home Edition(なのでDirectX 9.0c) M/B:MS-7360 BIOS:American Megatrends Inc v1.7 電源:剛力 550A-SP CPU:Core2Duo E8500@3.16Ghz1333MHz L2:6MB 65W ソケットLGA775 チップP35 GPU:GTX 460 768MB MEM:3072MB
↧