Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5122

SSLの鍵マーク表示の仕方について

$
0
0
グローバルサインよりもらったSSL証明書をインストールしてもアドレスバーに鍵マークが表示されないので、どなたかわかる方ご教授お願いします。 いろいろインターネットで調べているのですが、よく分かりません。 1、まず、以下グローバルサインのサイトでは フレームを使用したサイトで非SSLを呼び出している場合は鍵マークがつかないと、書かれているのですが まずフレームとは何かがよく分かりません。 勝手にHTMLの<frame>タグのことだと解釈しているのですが、あっているんでしょうか? また、HTMLファイルにドリームウェーバーのテンプレート機能を使用していると、フレームを使っているということになるんでしょうか? グローバルサイン→https://jp.globalsign.com/support/faq/89.html 2、グローバルサインのサポートセンターへ電話をした際、画像をhttps://から始まるリンクで呼び出すようにと言われたのですが、sslを使用しているサイトのソースを見ても<img href="https://〇〇〇">で書かれていなくとも相対パスでアドレスバーに鍵マークがついているのでどういうことなのか理解できません。画像ファイルをssl適用しているディレクトリに移動させてほしいということなのでしょうか? 以下、のサイトでは画像リンクは<img href="https://〇〇〇">で書くようにとあります・・・。 http://manual.estore.co.jp/siteserve/reference/homepage/sl0003.html 3. スタイルシートやジャバスクリプトもsslディレクトリに移動させて<link href="https://〇〇〇">と記入するのでしょうか? 質問が多くてすみません。(>_<) 未経験の立場で一人で会社のWEBサイトを作成しており、職場でもWEBに関して分かる人がいません。めんどくさいかもしれませんが、助けてください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5122

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>