以下環境です インターネット ┃ 自宅ルータ(Buffalo WZRシリーズ) ┃↑自宅ルータ Windows 8.1 タブレット ┃↓モバイルルーターもしくは公衆無線 HWD14(wi-fi モバイルルーター) ┃ インターネット Winタブより自宅ルータに接続する際は PC側のwi-fi設定でIPアドレスを固定(ipv4)してISPのDNSを指定して、 自宅ルータ側にもISPのDNSを指定しています。 ですが公衆無線LANの時やモバイルルーターを利用する際は PC側のwi-fi設定をIP自動取得にしないと正しく接続出来ません 都度設定を書き換えるのは非常に面倒です。 wi-fi設定が複数あれば使い分けられそうな気もするのですが 正しい設定はどの様にするべきでしょうか? ちなみにモバイルルータの方はDHCP機能はありましたが固定機能はありませんでした。
↧