Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5122

OpenVPNのブリッジ接続について

$
0
0
OpenVPNを使い、外部から会社に接続したいと思います。 目的は会社内のNASの閲覧等になります。 OpenVPNのブリッジモードを使用して接続したいと思います。 いろいろなサイト様を参考に設定しているつもりなのですが、うまくいきません。 ご助力願います。 まず、そもそもの概念なのですが、ブリッジ接続とは、そのNIC(仮想NIC)を経由して、目的のネットワークの同一のセグメントのIPを取得する=ネットワーク内の他のマシンとファイル共有などができる。と考えているのですが、あっていますでしょうか? まず環境なのですが、(会社側)サーバーがWindowsServer2003、クライアントはXP、もしくは7となります。 サーバーにはOpenVPN GUIを、クライアントにはvpnux connector liteを使用します。 設定しているネットワークのIPは192.168.1.0/24になります。 設定なのですが、 http://www.earthrize.net/rnote.php?u=server/openvpn/openvpn00.htm http://d.hatena.ne.jp/omizu/20060202/p1 こちらの二つのサイト様を参考にしました。(二つのサイト様の設定内容はほぼ同じです) まず、この二つのサイト様と同様の設定まではうまくいき、外部からの接続もできています。 ただ、この二つのサイト様ではブリッジ接続の設定を行っていません。 そこで、 http://www.masatom.in/pukiwiki/Network/VPN/OpenVPN%A4%C7SSL-VPN%B4%C4%B6%AD%A4%F2%B9%BD%C3%DB%A4%B9%A4%EB/#xf194872 (LINUXでの設定のようですがserver.confについて参考にしました) http://helog.jp/environment/windows-2/2134/ (Windowsでのブリッジの設定を参考にしました) この二つのサイト様を参考にブリッジ接続の設定を行いました。 最初、後者のサイト様を参考にserver.confを設定してみたのですが、うまく接続できず、前者のサイト様を参考にserver.confに push "route 192.168.1.0 255.255.255.0" を追記したところ、クライアント(vpnux connector lite)からうまく接続できている様子です。 (クライアント側の仮想NICはIPが192.168.1.○が取れているようです) しかし・・・。 肝心の接続先(会社)ネットワーク内のNASにアクセスできません。 NASはドメインではなくワークグループを使ったものかと思われますが、エクスプローラーのネットワークのツリーに目的のNAS(ネットワークに存在する他のマシンも)は見つかりません。 どこをどのように設定したらよいのでしょうか? 以下、server.confの設定内容です。 proto udp dev tap ca "C:\\Program Files\\OpenVPN\\easy-rsa\\keys\\ca.crt" cert "C:\\Program Files\\OpenVPN\\easy-rsa\\keys\\server.crt" key "C:\\Program Files\\OpenVPN\\easy-rsa\\keys\\server.key" dh "C:\\Program Files\\OpenVPN\\easy-rsa\\keys\\dh1024.pem" ifconfig-pool-persist ipp.txt server-bridge 192.168.1.102 255.255.255.0 192.168.1.220 192.168.1.229 push "route 192.168.1.0 255.255.255.0" client-to-client comp-lzo persist-key persist-tun status openvpn-status.log verb 3 どうかよろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5122

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>