【環境】Windows10 【事象および状況】 旧システムではシンクライアントを使用しており、無線接続を行っていました。 新システムではFATになりましたが、無線接続には変わりがありません。 アクセスポイントについては旧システム、新システムともに業務用のアクセスポイントを使用しています。 新システムには今年の1月末に切り替えておりますが、ある執務室のみ新システムに切り替えた直後から1日に10回程度、アクセスポイントへの通信断が発生していたようです。 ユーザーからの申告が今までなかったため、気がつきませんでした。 その執務室の端末の台数は、旧システムでも新システムでも増えていません。 原因については、アクセスポイントのチャネルの自動設定によりチャネルが切り替わっていたことが原因でした。 昨日、アクセスポイントの再起動により、本日事象は改善して様子見をお願いしている状況です。 【ご教示いただきたい点】 新システムに切り替えてから約8ヶ月経過していますが、アクセスポイントのチャネルが切り替わる事象が頻発する場合、自動で回復することはないのでしょうか。
↧