こんにちは。 現在ストリーミングプロトコルについて、学習しています。 VLCのデマルチプレクサ設定にある、「RTPオーバーRTSP」と「HTTPオーバートンネルRTSPとRTP」の違いについて、よく理解できません。 下記のAppleのWebサイトより、RTP over RTSPをさらにHTTPでトンネル化したのが、後者というのはわかったのですが、実際この二つはどのように使い分けられるのでしょうか? わざわざHTTPでトンネル化することに、何かしらの意味があるのだと思うのですが、HTTPでトンネル化することによるメリットは何でしょうか? NAT越えは両者可能ですよね? ファイアウォールやプロキシ関連で違いがあるのかと予想しています。 どなたか詳しい方教えてください。 http://www.opensource.apple.com/source/QuickTimeStreamingServer/QuickTimeStreamingServer-412.42/Documentation/RTSP_Over_HTTP.pdf
↧