ネットワークのことを勉強しております。 その中でメールについてまだまだ無知で、色々調べているのですが わからないことが多く、こちらにご質問できればと思います。 ・ISP?からメールドメインを取得すると、自動的に世界中の人が参照できるDNSサーバーにMXレコードの情報が登録されるのでしょうか。 また、社内環境に外部用DNSサーバー(セカンダリ?)をおく場合もあるようですが、その場合のメリットというのはどのようなものでしょうか。(メールサーバー以外の用途もあるのかもしれませんが・・・。) ・セキュリティ向上のために、MTAサーバーが一度メールを受信することが多いかと思いますが、 FireWall等でNAPTでメールを受信、それを社内のメールで受ける場合、セキュリティとして 前者と違いは生じますでしょうか。 ・リバースプロキシサーバーをDMZにおく場合ですが、リバースプロキシサーバーは基本的に SSLーVPN(httpsからのアクセスを受ける)と同じと認識してよろしいでしょうか。またMTAとの機能を持たすこともできるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
↧