具体的な呼称は使えませんが、具体例を挙げてみたいと思います。 まず誰かにフォローされる。で、その人が興味深い発言をしていたため、PCの中を覗いてみたいと想ったとします。そこで、その方がツイートしているのをタイミングにして、短縮URLを用いたツイートを発してIPアドレスを収集して、そのアドレス全てにハッキングを仕掛けます。 そして仮に、そのハッキングが成功したとします(何のルータを使っているかも判明)。そしてその方がハッキングされたことに気付いて、プロバイダの変更をしたとします。しかしそこでも諦めないハッカーは該当プロバイダの地域IPアドレスの範囲を特定し、片っ端からルータや直通してしまっているPCにハッキングを仕掛けて、その方のルータを特定し、しらみつぶしにハッキングを仕掛けて、それが成功したとします。以降、その方はもう一度プロバイダを変更していますが、同じ手段を用いてハッキングがなされていたとします。 この場合、「その方」にはセキュリティ的に対抗策はあるのでしょうか?あるとすればイーモバと契約して、IPアドレスが携帯のネットと同じようにしてしまうぐらいしか思い浮かびませんが…何か対処のしようがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします(途中で主体が変わっていますがご愛嬌で…)。
↧