SNMPについての質問です。 とあるストレージ管理ソフトウェアの仕様を眺めていたところ、SNMPv1にのみ対応しているものや、SNMPv2cに対応しているものがありました。 このSNMPv1とv2cは、調べてみるとv2cではGetBulk, INFORM request, Reportが追加されたとの記載がありました。 確かにv1とv2cでは違いがあるようですが、これらの違いはソフトの利用者の視点からするとどれほど違うものなのでしょうか。 v1を選ぼうがセキュリティレベルは変わらないようですし、内部の技術的なところが違うからといって、v1でもv2cでもやってることは基本同じだと思うのですが、どうなのでしょうか。 所詮趣味ベースの知識しかない一般人でも分かるように、v1とv2cとの違いをご教示いただきたく思います。 また、v1を使うことによるデメリットがあればあわせてご教示ください。
↧